最近調べたら価格が1万円台に成っとるがな(笑)「電話・LINE・ネット・カメラが普通に使えれば十分」って人ならピッタリなのがMotorolaのmoto g05。価格は2万円台なのに(←以前はね)、使い勝手がめちゃくちゃ良いエントリーモデル。普段使いにちょうどいい一台だ。1万円台だったら普通に買いやぞ。マジで。
おすすめのポイント
- 1万円台とは思えないサクサク動作
- 大容量バッテリーで1日余裕の持ち
- 6.7インチの大画面で動画も見やすい
- シンプルでクセのないAndroid体験
- 指紋・顔認証どちらにも対応
注意点
ハイエンド機みたいに重いゲームをやるのはちょっと厳しい。あと、カメラは日常使いには十分だけど、夜景やズームにはあまり期待しない方がいい。あくまで普段使いに最適化されたスマホって感じ。
どんな人に向いてる?
- サブ機や仕事用のスマホが欲しい人
- 格安SIMを使いたい人
- 親や子どもに初めてスマホを持たせたい人
- とにかくコスパ重視で選びたい人
商品をざっくり紹介
- ディスプレイ:6.7インチ HD+(90Hzリフレッシュレート)
- CPU:MediaTek Helio G36
- メモリ:8GB / ストレージ:64GB
- バッテリー:5200mAh(18W急速充電対応)
- カメラ:1300万画素メイン + 200万画素深度センサー
- OS:Android 15
- 発売日:2025年モデル
- 重さ:約180g
- カラー:フレッシュラベンダー、ミスティブルー
実際に使ってみた感想
まず驚いたのは、価格のわりに操作が軽いこと。SNSやネット検索はもちろん、YouTubeも普通に快適。画面のリフレッシュレートが90Hzだからスクロールも滑らかだし、視覚的にも気持ちいい。
カメラも昼間の撮影なら十分キレイ。色味も自然で、SNSにそのまま上げられるレベル。音もスピーカーが意外としっかりしてる。
バッテリーは5200mAhだから、普通に1日使っても余裕。夜充電を忘れても翌日いけるレベル。正直、この価格帯でここまでの安定感があるのは珍しい。
メリット・デメリットまとめ
【メリット】
・価格が安くコスパが高い
・動作が軽く普段使いに最適
・大画面で見やすい
・バッテリーが長持ち
・シンプルなUIで使いやすい
【デメリット】
・カメラ性能は控えめ
・ゲーム性能は物足りない
・防水・おサイフケータイ非対応
良かったところ
やっぱり価格と性能のバランス。普段使いのストレスが全然ない。しかもデザインがシンプルで安っぽく見えないのも好印象。MotorolaのスマホってUIが素のAndroidに近いから、余計なアプリもなくてクリーンに使えるのが好き。
微妙だったところ
夜の撮影になるとノイズが出やすいのと、ゲームをがっつりやるとカクつくこと。あと、防水が完全対応じゃないのがちょっと惜しい。まあこの価格なら十分許せる範囲。
こんな人におすすめ
- スマホにお金をかけたくないけど、ちゃんと使えるものが欲しい人
- シニアや学生の初めてのスマホ
- 通話・LINE・YouTube中心の人
- バッテリー重視派
まとめ
Motorola moto g05は、価格を考えたら本当に完成度が高い。必要な機能をしっかり抑えていて、余計な部分がないのがいい。ライトユーザーやセカンド機としては最高の選択肢。
今スマホの買い替えを考えてて、「安くてちゃんと動くやつがいい」と思ってるなら、これは間違いなくチェックする価値あり。

